暇日記

暇暇日記

ゲームと漫画のブログです

『仮面ライダーギーツ』1~16話 感想。

 

新年明けましておめでとうございます。

 

 

暇だったので仮面ライダーギーツ』をイッキ見しました。とりあえず1話~16話までを全部見たカタチ。フォーゼ以降、この時期の仮面ライダーは新フォームお披露目回が続き、なおかつゲスト登場からの2話完結の話が基本なので縦の話が殆ど進まない。つまり、まあ正直なところあんまり面白くないんですよね(もちろん例外もある)

 

 

そんなわけでテキトーに流し見するかあ、くらいの気持ちで見始めたこのギーツであるが、1話見終えた頃には

 

お゛も゛し゛ろ゛い゛!!

 

高速で手のひら返ししてましたとさ。特に1話最後の「今日から貴方は仮面ライダーです!今日から貴方は仮面ライダーです!今日から貴方は仮面ライダーです!今日から…」の時点でこりゃあ面白くなるぞ、と。期待ビンビンですよ。布教するしかない。

 

 

16話まで見終えて、仮面ライダーGANTZという印象を受けた。デスゲームものです。

 

 

『鎧武』っぽいアイテム争奪戦や、龍騎っぽいバトロワ要素、『エグゼイド』っぽいライブ感など、新鮮味には欠ける印象は若干ありましたが、心地よい熾烈さがそこにあった。そうそうコレコレ!みたいな。熾烈さに心地良さがあるのかって話は置いといてね。

敵から変身ツールを奪って変身、そしてそのツールを奪い合う流れは鎧武の。それぞれの願いの為に他人を蹴落とす流れは龍騎の。ゲームというエッセンスもそうだが、イベント重視の話作りは何よりエグゼイドの文脈を、筆者はそれぞれ感じた。やっぱ裏切りと謀略がないと刺激が足りねえんだヨ。

 

 

まず何が良いって、主人公の浮世英寿君がカッケーよね。自信満々な主人公はかなり久々な気がする。これが天道タイプのキャラなのか、晴人タイプのキャラなのかは今後楽しみなポイントの1つ。

ただまあここまでの感じだと、かなり徹底して強キャラとして描かれているので、個人的には最後まで「知っているさ」「最後に勝つのは俺だ」を貫き通して欲しいところ。最後の最後まで食えないキャラであって欲しい。あのニヤッと笑った顔が好きなんだ。

ちなみに変身もバチバチにカッコいいので是非とも注目して観て欲しいポイント。心が踊るな!

 

 

また、主人公なのに1番謎が多い人物であるのも魅力的。今後じわじわとタネ明かしされるらしいので、どんなキャラになるのか楽しみです。

流石に母親云々がそのまま本当の願いなんてことは無い…ハズ…。母親云々の願いを信じていた景和弥音(と視聴者)に向かって「またキツネに化かされたな?」と余裕たっぷりに煽って欲しい。筆者はその瞬間を心待ちにしています。

 

 

その他のメインキャラ達も、16話まででいい具合にキャラが固まってきて、玩具販促も落ち着く17話以降がとても楽しみです。

まあ正直、景和君はそれこそ初期の永夢を観ている感じでイマイチ感情移入しづらかったところもありましたが、彼の劇中での成長もあり、ギリ理解出来るくらいのキャラ掘り下げはされてるのかなと。ぶっちゃけ今のとこ1番サイコパスな人物なので、それが狙ったキャラ付けなのかどうなのかは分かりませんが、どうにでも化けさせられるキャラなので今後に期待。

 

 

脚本的な面白さで言えば、高橋悠也全開!って感じ。もうビンビンです。とにかくイベント!イベント!イベント!と食い気味にイベントを詰め込んで、ひたすらに物語を盛り上げるスタイル。

従って、細かい謎はその後スグに伏線回収されるし、そもそも展開が早い為、細かい疑問なんて気にしてる余裕が無い。そのライブ感に身を浸すのが気持ちいい。展開に翻弄されるのが楽しい。

 

 

特にこの『ギーツ』は、いわゆるゲストキャラが居ないので、ほぼ身内のみで話を回している。というより、その2話完結の中で退場するキャラが今までで言うゲストみたいな扱いのため、やたらと展開が早く感じるのかもしれない。

や、まあ、9話で世界再生してるんで展開早いのは間違いないないのか。そして今後はもっと展開が早くなっていくと思われるので、その瞬間風速、もといライブ感に置いていかれないようにしたいところ。

 

 

ただ、そのライブ感重視の作りは、主にキャラ掘り下げの方にしわ寄せが来ていて。基本的に叶えたい願いによってキャラ付けがなされているので、所々登場人物の感情や行動原理が分からなくなることがある。というか結構あった。

前述したが、特に景和の行動原理は理解できない人が居ても全然おかしくない。全体的に登場人物が物語ののような印象が強いので、そういった話作りが合わない人はとことん合わないと思う。

特にキャラに感情移入しながら観る人にとっては虚無を観ている気分になるだろうし、カタルシスに欠ける場面はちょいちょいあった。

 

 

しかし筆者はそれ以上にデスゲーム×仮面ライダーの化学反応に可能性を感じていて。

今までありそうで無かった設定であるのもそうだし、何より令和ライダーに新しい風が吹きそうなのだ。今のところデスゲームもののセオリーをキッチリやり切っているし、その土壌の上で何が生まれるか、そしてその完成系がどうなっているのか、その点にかな〜り期待しております。

 

 

ってことで取り急ぎ感想を書いてみました。最終回迎えた後に読み返して自分で自分に悶絶する時が楽しみです。一応視聴しながらまとめたメモは自分用に残しておきます。

 

 

では。

 

 

 

 

【メモ】⚠️ネタバレあり⚠️

久々に怪人の殺人描写を見た

「ジャマトに殺されればこの世界から退場」の真意が気になる

デザイアグランプリにかける願い=キャラの性格説明になっている図式はエグゼイドっぽい

ちょいちょいガバポイントがあるのはご愛嬌

だんだん怪人の使う日本語が達者になっていく様はクウガを思わせる

→と思ったら日本語を喋れるのは理由がありそう

→→ジャマトに殺された参加者をエサにジャマトが生成されてる?

マスターの承認がなければゲームクリアにはならないクソルールが存在する

→て思ったらデザグラ自体がリアリティライダーショーって設定が出てきてマスターそこまで重要人物じゃないことが判明

→→真面目に考察せず、このライブ感に身を浸す方が楽しめそう?